大台ケ原・大蛇嵓(ダイジャグラ)

大台ケ原・大蛇嵓の紅葉の壁紙写真です。 大台ケ原・大蛇嵓の紅葉時期は比較的早く、10月10日前後には見頃ピークとなるようです。 大台ケ原・大蛇嵓は東大台ハイキングコースにあります。 一般的なルートでは大台ケ原無料大駐車場に車を止めてから 東大台ハイキングコースを日出ヶ岳~正木峠~牛石ヶ原~大蛇嵓~シオカラ谷~駐車場のコースを取ります(約9km・4時間) 今回時間の関係でシオカラ谷を飛ばして日出ヶ岳から大蛇嵓までのルートとそこから中道で駐車場へ引き返しました。 大蛇嵓は大台ケ原でも最大の名所ということがいえると思います。 数百メートルはあると思われる断崖絶壁が目の前に展開している風景は山登りを経験していない人ならば おそらく絶句するほどの光景かと思います。 大蛇嵓へ至るルートも結構狭くなり、時には断崖にかかる板の橋を渡ったりとなかなかスリルがあります。 また大蛇嵓の岩場は一見すると非常にすべりやすそうに見えますが、意外とスニーカーでも滑りません。 ただ狭い稜線で両側が落ち込んでいることと、鉄の鎖とポールがあるだけの稜線上を先端まで歩くには、 高所恐怖症の私のようなものにはなかなか恐怖です。 あと、一般に言われる大蛇嵓というのは目の前にある蛇の頭のような格好の岩を指していると思われているようですが、 実は本当の大蛇嵓は自分の立っている足元の嵓であって、目の前に広がっている断崖に突き出した嵓は 不動返し嵓というのだそうです。 一般的によく言われる大蛇嵓の紅葉というのは実は不動返し嵓の紅葉ということになるようです。

大台ケ原・大蛇嵓(ダイジャグラ)(奈良県・上北山村)

大台ケ原・日出ヶ岳への登り道

大蛇嵓(ダイジャグラ)の紅葉

正木峠・トウヒの森の回復の試み

大蛇嵓から見た不動返し嵓の紅葉

大蛇嵓の紅葉の見頃

撮影日2003年10月10日

雲海の上からの日の出
雲海の上からの日の出
湧きあがる雲
湧きあがる雲
日出ヶ岳への登り道
日出ヶ岳への登り道
大台駐車場へ向かうルート
大台駐車場へ向かうルート
日出ヶ岳から正木峠へ
日出ヶ岳から正木峠へ
紅葉越しに日出ヶ岳を望む
紅葉越しに日出ヶ岳を望む
正木峠付近の紅葉
正木峠付近の紅葉
正木峠・トウヒの倒木
正木峠・トウヒの倒木
トウヒの森の回復の試み
トウヒの森の回復の試み
目を覆うトウヒの倒木
目を覆うトウヒの倒木
苔と笹
苔と笹
大蛇嵓(ダイジャグラ)の紅葉
大蛇嵓(ダイジャグラ)の紅葉
大蛇嵓の紅葉 見頃
大蛇嵓の紅葉 見頃
大蛇嵓の紅葉
大蛇嵓の紅葉
大蛇嵓から見た紅葉
大蛇嵓から見た紅葉
大蛇嵓からの眺め
大蛇嵓からの眺め
蒸籠嵓の絶壁と紅葉
蒸籠嵓の絶壁と紅葉
大蛇嵓
大蛇嵓
大台ケ原の年間降水量
大台ケ原の年間降水量
苔むす木々
苔むす木々

FORCE Club 小・中学生向けeラーニングユーザー募集

サイトトップ奈良県紅葉山岳10月大台ケ原日の出大台ケ原正木峠大台ケ原の紅葉2>大台ケ原・大蛇嵓

Tweet

カスタム検索
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FORCE Club 高校生向けeラーニングユーザー募集