スポンサーリンク

レタッチは邪道か?

スポンサーリンク

またここも誤解のないように最初に断っておきますが、
レタッチしようがしまいがそれは個人の自由ですし
レタッチをいいこととも悪いこととも言うつもりもありません。
そういう写真が好きな人もいますしそれを否定するつもりもありません。
あくまで個人の好みの問題だと思っています。

ただ中には誤解していらっしゃる方もいるかもしれませんので、
こういうことだと言う事に関して現時点で私が知っていることを書いています。

フィルムカメラのみならずデジタルカメラで撮っている人たちでも、
レタッチやトリミングは邪道だという人もいます。

でも言いかえればこの人たちは写真屋の現像処理でも
一切色を調整せずにそのままの状態で現像してくれと頼んでいるのと同じようなものです。
上がってきた写真をみたらおそらく唖然とされると思います。

つまりフィルムカメラなどで本人は写真は一切いじっていない撮ってだしのつもりでも、
写真屋に現像処理を依頼した段階ですでにレタッチしているのと同じことなのですね。
それを知らずにレタッチは邪道だというのはどうかなと思うわけです。

これは現像処理という写真が出来上がるひとつの工程を邪道だと言っていることと同じ意味合いです。
デジタルカメラでも自分が撮ったものを写真屋さんに現像に出すと
きれいな写真になってかえってきますが、これも写真屋さんがレタッチ処理をしているからです。

フィルムカメラでは写真屋さんがやっていたレタッチ処理が、
デジタルカメラでは個人が自由に行えるようになったというだけの話です。

それでもデジタルカメラで撮ってきたものをいじることはおかしいのですかね?
同じことをするのでも写真屋さんがやればOKで個人でやるとNGなのですかね?

でも考えてみてください。レタッチ以前に、カメラ撮影時において、
フィルムカメラでそれ用の目的に沿ったフィルムを選んで装着することや、
デジタルカメラでISO感度や撮影モードや露出設定をいじることがそもそもレタッチと同義ではありませんか?

またフィルターを使用して青空を強調したり、赤いフィルターで夕焼けを強調したりといったことも
一種のレタッチになるかもしれません。同じ効果を狙っているわけですから。
最近のデジタルカメラだと基本となるニュートラルのほかにスタンダード、風景、ポートレート、
夜景、夕焼け、などなどいろんな撮影モードが存在しています。
加えてホワイトバランス、彩度や明度、といったものまで事前にいじれてしまうわけですが、
これらを使って写真を撮れば、当然その段階でレタッチしているのと同じことになります。
色の出方をカメラの設定によって変えてしまうわけですから。

あくまで撮影画像を事前処理するのか事後処理するのかというだけにしかすぎません。
所詮はまだまだ不完全なカメラという機械を通してそれに近いものを写しているだけのことです。
逆に言えばカメラでは写真としての仕上げにどういう形であれ現像処理としてのレタッチが必須ではないかなと 個人的には思っています。

サイトトップ京都紅葉11月夜景青蓮院門跡紅葉青蓮院門跡ライトアップEOS 5D将軍塚大日堂 紅葉ライトアップ次へ

レタッチは邪道か? 左クリックで将軍塚大日堂 紅葉ライトアップへ右クリック背景に設定で壁紙へ

壁紙サイズ

カスタム検索
FORCE Club 大学入試対策講座eラーニングユーザー募集
FORCE Club 資格対策講座eラーニングユーザー募集