地獄谷の紅葉(立山室堂)

立山室堂・地獄谷の紅葉の壁紙写真です。今回は紅葉の立山・地獄谷の様子をお届けします。 前回夏に地獄谷を訪れたときはみくりが池から降りて地獄谷・鍛冶屋地獄を左手に取り、 天狗平へ向かう水平歩道の方面を歩きましたが、今回は前回行かなかった雷鳥沢から地獄谷・紺屋地獄を経由して 鍛冶屋地獄からみくりが池方面へ歩きました。 周囲が緑一色に包まれていた夏の室堂においても、ここ地獄谷だけはグレー一色の世界で、 異彩を放っていましたが、今回雷鳥沢の紅葉を見ながら地獄谷方面へ歩くと、 やはりここだけは周囲の紅葉の風景とは異なる、鼻を突く強烈な硫黄の臭気と立ち上がる水蒸気の噴煙、 植物も生存できない、生き物のいない殺風景な灰色の世界が広がっていました。 夏は周囲の山々は緑に覆われていましたが、この時期の背景は山岳紅葉らしい彩りがあり、 気温が夏に比べると低くなっているためか、立ち上る水蒸気もより迫力を増している感じがありました。 また、地獄谷の象徴ともいえる鍛冶屋地獄のイオウ塔ですが、わずか2ヶ月ほど前に来たときとは また違った形になっているように見えました。 1万年前の噴火活動を最後に静まり返っているように見える立山ですが、このイオウ塔の形の変化を見ていると、 やはりこの山は生きている、今尚活動している活火山なんだ、そう実感できました。 雷鳥荘から雷鳥沢キャンプ場を経由して急な坂を下りきると、真っ赤な建物のロッジ立山連峰があり、 そこから今度は地獄谷・鍛冶屋地獄方面に向かって ほとんど水平のような感じがしますが緩やかな登りとなります。 紅葉の見頃は9月下旬〜10月初旬頃です。 またみくりが池を源流とする水は、地下にしみこんで地獄谷で熱せられて湧き出し、 地獄谷から湧き出た温泉水は、称名川の支流となり、ソーメン滝を通って 称名滝へと続き、常願寺川に合流して日本海に注ぎます。

荒涼とした地獄谷の風景

綺麗な紅葉をしてる立山連峰の眺めの中にあって、地獄谷だけは異様なくらいの灰色の世界になっています。いろいろな角度から眺めてみました。

エンマ台から見た地獄谷
エンマ台から見た地獄谷
地獄谷越しに剣御前と剣岳
地獄谷越しに剣御前と剣岳
地獄谷と奥大日岳の紅葉
地獄谷と奥大日岳の紅葉
ロッジ立山連峰側から地獄谷
ロッジ立山連峰側から地獄谷
紅葉の剣御前とロッジ立山連峰
紅葉の剣御前とロッジ立山連峰
地獄谷斜面に湧く水蒸気
地獄谷斜面に湧く水蒸気
地獄谷の草原と灰色の水溜り
地獄谷の草原と灰色の水溜り
地獄谷の途中から伽羅陀山(炎高山)
地獄谷の途中から伽羅陀山(炎高山)
荒涼とした地獄谷の風景
荒涼とした地獄谷の風景
グレーと紅葉のコントラスト
グレーと紅葉のコントラスト
太陽と湧き上がる噴気
太陽と湧き上がる噴気
地獄谷の噴気
地獄谷の噴気
イオウ塔のクローズアップ
イオウ塔のクローズアップ
湧水池と紅葉の剣御前
湧水池と紅葉の剣御前
鍛冶屋地獄・イオウ塔
鍛冶屋地獄・イオウ塔
みくりが池へ向かう階段より
みくりが池へ向かう階段より
1280x1024
1280x1024
1280x800
1280x800
1280x1024
1280x1024
1280x800
1280x800
それ以外のサイズの壁紙はこちら
立山室堂・地獄谷(富山県中新川郡立山町)
撮影日 2006年10月6日 撮影カメラ EOS 5D レンズ EF 28-300mm 3.5-5.6 L IS USM
参考GPS測位標高データ 立山駅481m 室堂平2440m みくりが池2404m 地獄谷2350m 鍛冶屋地獄2329m
エンマ台展望所2425m ミドリガ池2436m ミドリガ池休憩所2442m 室堂・雄山登山道入り口2468m


FORCE Club 小・中学生向けeラーニングユーザー募集

サイトトップ富山県山岳紅葉10月地獄谷・夏室堂紅葉EOS 5D>地獄谷・紅葉

Tweet

カスタム検索
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FORCE Club 高校生向けeラーニングユーザー募集