スポンサーリンク

念仏トンネル

スポンサーリンク

神威岬の念仏トンネルです。
水無しの立岩のここから見ると右手の断崖側に
この断崖絶壁をくり抜いた幅2mの小さなトンネルがあります。
この画面では見にくいですが、水無しの立岩の右手に二つほど穴が見えるのがわかるでしょうか?
念仏トンネルはその右側の穴のことで、看板によれば
かつて1912年(大正元年)10月29日午前8時半ごろに、神威岬灯台守の夫人と子供が、余市市街へ
買い物に行く途中に、ここからすぐのところにあるワクシリ岬付近で荒波にのまれで溺死した事故がありました。
その当時は今のような道もなく、人々は海岸線を断崖にそって移動していたそうです。
ワクシリ岬のような断崖絶壁が海中に直接落ち込んでいるような逃げ場のない地形で交通の難所でもあったため、
このような海難事故を二度と繰り返さないために断崖をくり抜いてトンネルを造る工事を1914年(大正3年)より
着工したそうです。開削作業が岬の東と西から同時に始められたものの、当時の技術ではうまく掘れず、
トンネル中央部分で両側からのトンネルの穴の位置がズレてしまうということが起こりました。
困り果てていたときに、村人たちが犠牲者の供養の意味も込めて双方から念仏を唱え鐘を鳴らしたところ、
その声と音とで掘り進む方向がわかり、着工から丸4年がかりで1918年(大正7年)11月8日に
無事にトンネルは両側からつなげることが出来たという逸話が残されています。
それ以来このトンネルを念仏トンネルと名付けています。
またこのトンネルは中の天井が低く真っ暗な状態で約60m進む上に中央付近では折れ曲がっているため、
念仏を唱えながら通ると無事に通り抜けられるという言い伝えが残されているようです。
また、現在では神威岬には遊歩道が出来ているために立ち入り禁止になっています。
これはこの辺りが風化した岩盤からの落石が絶えないためで、非常に危険な場所となっているからです。
しかしかつてはこの念仏トンネルを抜けて海岸線に伝って
約1時間かけて歩くルートでしか、神威岬に行く方法はなかったのだそうです。

サイトトップ北海道7月積丹岬・島武意海岸EOS 5D Mark2神威岬次へ

念仏トンネル 左クリックで神威岬へ右クリック背景に設定で壁紙へ

壁紙サイズ

カスタム検索
FORCE Club 大学入試対策講座eラーニングユーザー募集
FORCE Club 資格対策講座eラーニングユーザー募集