石山寺桜・宇治川の桜

2007年に撮影した石山寺の桜と宇治川付近の桜です。京都府宇治市から天ケ瀬ダムを経て、瀬田川沿いに走っていくと、石山寺に出ます。桜の名所と言っても、それほど固まって咲いているわけではありませんが、春になると、この街道付近には、所々桜の美しい風景が展開します。特に石山寺の境内にある天然記念物の硅灰石(けいかいせき)があり、この岩に、本堂横の桜がかかっている様子がとても美しいことで知られています。どちらかというと桜よりも紅葉の名所といった方がいいかもしれませんが、それでも桜が満開になると、あちらこちらで美しい風景を見ることが出来ます。またこの宇治川から石山寺にかけては、源氏物語の作者である紫式部ゆかりの地でもあります。宇治川は、光源氏が登場する事で有名な源氏物語の舞台にもなっていたことでも知られています。源氏物語自体は、全体で54帖からなっていますが、そのうちの45帖から54帖までは、宇治が舞台となっています。また宇治川から天ケ瀬ダムを通って瀬田川沿いに石山寺へ至るルートは、とても美しい風景を見せてくれるところを通ってきます。天ケ瀬ダムの近くでも所々桜が咲いていて、それが水面に映し出されていたりしてとても綺麗なところがあります。また有名な宇治平等院もこの街道沿いにあります。宇治川沿いの桜は約2,000本の本数があると言われています。その大半が中の島付近に集中しています。また石山寺の桜は瀬田川付近の桜も含めて約1,500本ぐらいの本数があると言われています。
早朝の朝霧橋
早朝の朝霧橋
宇治川に映る桜
宇治川に映る桜
満開の桜と喜撰橋
満開の桜と喜撰橋
桜の見頃
桜の見頃
天ケ瀬ダム
天ケ瀬ダム
石山公園付近の桜
石山公園付近の桜
石山寺東大門
石山寺東大門
参道の桜
参道の桜
硅灰石と多宝塔と桜
硅灰石と多宝塔と桜
硅灰石前の燈籠と桜
硅灰石前の燈籠と桜
桜の園付近
桜の園付近
参道と桜とミツバツツジ
参道と桜とミツバツツジ
紫式部座像
紫式部座像
逆光に輝く桜
逆光に輝く桜
紫式部座像と桜
紫式部座像と桜
夕日の瀬田石山の清流碑と桜
夕日の瀬田石山の清流碑と桜
1280x1024
1280x1024
1280x800
1280x800
1280x1024
1280x1024
1280x800
1280x800
1366x768
1366x768
1440x900
1440x900
1600x900
1600x900
1920x1080
1920x1080

撮影地 宇治川中の島・天ケ瀬ダム・石山寺(京都府宇治市・滋賀県大津市) 撮影日2007年4月11日
撮影カメラ EOS 5D レンズ EF 28-300mm F3.5-5.6 L IS USM
参考GPS測位標高データ 石山寺本堂前 標高108m


FORCE Club 小・中学生向けeラーニングユーザー募集

サイトトップ京都府滋賀県4月石山寺紅葉EOS 5D>石山寺桜・宇治川の桜

Tweet

カスタム検索
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FORCE Club 高校生向けeラーニングユーザー募集