京都と滋賀県にまたがる琵琶湖疏水(琵琶湖疎水)と蹴上インクラインの桜の壁紙写真です。
琵琶湖疏水は平清盛や豊臣秀吉の時代からの願望であった琵琶湖と京都の間に水運を作るという壮大な計画を実行に移すため、
明治時代に京都市長であった北垣国道が、東京遷都で衰退する京都市を立て直す目的で、
技術者に当時琵琶湖疏水についての卒論を書いていた青年技師の田辺朔郎を起用し、1885年から1912年までの歳月を掛けて完成させたものです。
1885年(明治18年)に着工し、第一疏水(大津〜鴨川合流点間)と蹴上からの疏水分線は1890年(明治23年)に、
その延長の鴨川運河(鴨川合流点から伏見まで)が1894年(明治27年)に完成しています。
その後、増大する水道・電力需要をまかなうため作られた第2疏水(大津〜蹴上間)が1908年(明治41年)着工し、
1912年(明治45年・大正元年)に完成しています。
蹴上で合流した第1疏水と第2疏水の水は導水管を通じて南禅寺船溜へ下って蹴上発電所(1891年・明治24年完成)で発電用水として使われ、
蹴上で分かれた疏水分線は蹴上浄水場から山際を通って
南禅寺水路閣や南禅寺から
銀閣寺へ至る
哲学の道
を通って松ヶ崎浄水場を経て堀川に至っています。途中で南禅寺南隣の
何有荘庭園や、
永観堂、また
平安神宮神苑庭園や
円山公園にも使われていたりしているようです。
当初は京都・大津間や京都・伏見間の水運路として盛んに使われていた琵琶湖疏水ですが、その後1912年(大正元年)に開通した京津電気軌道や1914年(大正4年)の京阪鉄道開通、
国鉄(現在JR)東山トンネルの開通など陸上交通に旅客や貨物需要を奪われ、次第に水運としての役割は終焉を迎えるようになります。
インクラインは傾斜鉄道と訳されます。インクラインはケーブルカーの一種で、
左右2台の台車をワイヤーケーブルで引っ張り、電力を利用してウインチ(巻き上げ機)を回して複線の線路上を上下させる仕組みです。
京都ではかつて蹴上インクラインと共に伏見にもインクラインが存在しましたが、現在残されているのは蹴上のみです。
蹴上のインクラインは水運途中にある舟では行けない急傾斜地を
上下させるために、台車の上に舟を載せて運搬する用途で使われていたものです。
なぜこんなものが必要になったかというと、琵琶湖疏水はもともと水力発電用を目的のひとつに作られたため、
発電用途で使うための急傾斜で落差のある部分は水運を通すことが不可能で、別途インクラインを作って、
そこだけ舟を運搬する必要があったためです。
蹴上インクラインの場合、一旦舟を船溜で台車に乗せ、勾配1/15度、標高差36mある蹴上船溜〜南禅寺船溜区間を
長さ581.8mの軌道を敷いて、この上を発電した電力を使って台車で上下させ、舟を運搬しました。
この蹴上インクラインの長さは世界最長といわれています。
このインクラインも、陸上交通の発展と共に水運が衰退し、1948年(昭和23年)に水運による旅客運搬が廃止されると同時に
その役割を終え、現在は軌道と当時の面影を残す台車が蹴上浄水場横と途中に2台残されているだけです。
しかし両脇に植えられた桜は当時からの面影を伝えるように現在も咲き続け、多くの観光客を引き付けています。
蹴上インクラインの桜の見頃は4月初旬〜上旬頃、私が行った2007年では4月9日現在でやや散り始めといった感じでした。
なお、入場料は要りませんが、この付近に駐車場はありません。駐車場は岡崎公園市営駐車場か、
南禅寺駐車場が最寄となりますが、しばらく歩かないといけません。
琵琶湖疏水大津側暗渠入り口 |
三井寺園城寺下 |
琵琶湖疏水と桜 |
琵琶湖疏水の大津閘門 |
疏水両脇に咲く桜 |
長等山に向かって流れる疏水 |
大津側長等山第一トンネル |
疏水を行く遊覧船 |
琵琶湖疏水記念館と桜 |
南禅寺船溜の噴水と桜 |
南禅寺から蹴上へ向かう橋から |
蹴上インクラインの軌道と桜 |
桜見物の人々 |
インクライン軌道と散り行く桜 |
蹴上船溜と台車 |
蹴上船溜付近の軌道と桜 |
疏水公園の導水管 |
南禅寺船溜へ向かう導水管と桜 |
疏水公園の噴水と桜 |
インクライン軌道から |
桜とインクラインの軌道 |
インクラインの台車越しに見る桜 |
桜の名所・蹴上インクライン |
満開の桜 |
インクラインの桜並木 |
再び南禅寺へ向かう橋の上から |
南禅寺船溜の遊覧船乗り場 |
遊覧船十石舟と朱色の橋 |
1280x1024 |
1280x800 |
1280x1024 |
1280x800 |
1366x768 |
1440x900 |
1600x900 |
1920x1080 |
撮影地 琵琶湖疏水・蹴上インクライン(滋賀県大津市・京都市左京区) 撮影日2007年4月9日
撮影カメラ EOS 5D レンズ EF 28-300mm 3.5-5.6 L IS USM
GPS測位標高データ 蹴上インクライン蹴上船溜 77m