井倉洞

岡山県新見市にある井倉洞の壁紙写真です。 井倉洞は岡山県新見市のカルスト台地である新見・阿哲台地が侵食されて出来た 高低差90m、全長1200mの鍾乳洞です。井倉洞は新見市を流れる高梁川の上流の川沿いにあり、 高梁川に浸食された高さ240mもある断崖絶壁の途中に鍾乳洞の入り口があります。 今回訪れた井倉洞は1958年(昭和33年)に初めて発見され、翌1959年には新見市が観光スポットとして開発を進めました。 井倉洞の入り口は駐車場から川を渡って対岸の絶壁の一番下の部分から始まります。 入り口部分は大変狭いところですが、そこから徐々に大きくなったり狭くなったリを繰り返しながら カルスト台地を上へ上へと上がって行きます。 途中、あちらこちらにくらげ岩や銀すだれ、落差50mとも言われる地軸の滝と言われる洞内滝や鍾乳石・石筍・石柱を経て、 頂上付近になり、そこからまた洞内めぐりをしながら徐々に標高を下げて行きます。 今回の撮影では夏に行ってきたためか、井倉洞は非常に涼しく、天然の冷蔵庫の中にいるような感じでした。 洞内気温は年間通じて約15度前後だそうです。 井倉洞にある奇岩や洞内滝などは全て雨水が浸食して出来た地形です。 数億年とも言われる歳月をかけて炭酸カルシウムを主成分とする石灰岩地層であるカルスト地形を侵食し、 その内部に徐々に空洞が出来て行き、水に溶けやすい性質を持つ炭酸カルシウムが再度固まって鍾乳石や石筍・石柱を作り上げ、 現在のような形になっていったといわれています。 井倉洞の洞内撮影についてですが、洞内部は非常に暗いため、三脚は必須となります。 また外気温との温度差がかなりあり、特に夏場や冬場は非常にレンズやカメラ本体が結露しやすいため 温度差を出来るだけなくすような注意が必要になります。 ただ残念なことには井倉洞は撮影ポイントは限られたスポットしかなく、ほとんどの鍾乳石が 見学通路から近いために触れられないよう金網が施してあり、 そのため金網越しの撮影を強いられるか、場合によっては撮る事は不可能になります。 井倉洞へのアクセスは中国自動車道新見インターで下りて国道180号線を南へ向かいます。 洞窟見学の料金は大人1000円と比較的高めの設定となっています。
井倉の滝
井倉の滝
井倉洞入り口・延命の泉
井倉洞入り口・延命の泉
化粧褌
化粧褌
くらげ岩
くらげ岩
銀すだれ・金すだれ
銀すだれ・金すだれ
地軸の滝
地軸の滝
瀬戸の海
瀬戸の海
竹林
竹林
虹の谷
虹の谷
見返りの池
見返りの池
だるま大師
だるま大師
蓬莱(日本産)
水衣
井倉洞(岡山県・新見市)撮影日2003年7月21日

FORCE Club 小・中学生向けeラーニングユーザー募集

サイトトップ岡山県7月その他満奇洞秋芳洞>井倉洞

Tweet

カスタム検索
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FORCE Club 高校生向けeラーニングユーザー募集