昔懐かしい棚田風景と作業小屋

真っ赤な彼岸花を見ていると田んぼの緑が新鮮だったりします。また棚田の中にある作業小屋のようなものが見えていますが、多分農機具を収納したり、肥料をいれていたりしているのではないでしょうか。棚田というと坂道になっていることが多いですから、少しでも作業の負担を減らそうということではないでしょうか。こういったところにも棚田で作物を作るための工夫が見られるように思います。


タグ


2012年8月28日 | コメントは受け付けていません。|

カテゴリー:彼岸花

正暦寺入口付近の紅葉

奈良県の紅葉の名所というと長谷寺を始めとして、いろいろありますが、正暦寺もまた、奈良県では紅葉の名所として名前を知られています。午前10時くらいで紅葉シーズンということもあって結構沢山の観光客が来られていました。


タグ


2012年8月27日 | コメントは受け付けていません。|

カテゴリー: 紅葉

棚田に咲く黄色い彼岸花

黄色い彼岸花はショウキズイセン(鍾馗水仙)という名前で呼ばれています。通常のヒガンバナ科ですが、同じような形をした黄色い花をつけることが特徴です。ショウキズイセンは九州や南西諸島や台湾といった比較的暖かい地方に分布してることが多いようです。またショウキランと言われることもあります。


タグ


2012年8月27日 | コメントは受け付けていません。|

カテゴリー:彼岸花

談山神社入口の紅葉

談山神社は奈良県桜井市の多武峯にある神社です。語らい山と名前が付けられているように、ここは鎌倉時代の大化の改新の時に天智天皇と藤原鎌足が大化の改新について話し合ったというところからその名前が付けられているようです。ここもまた紅葉の名所として有名で、11月中旬から下旬くらいになると、見事な紅葉が堪能する事ができます。


タグ


2012年8月27日 | コメントは受け付けていません。|

カテゴリー: 紅葉

山際の棚田と彼岸花

棚田も斜面の上の方に上がっていくとだんだんと場所が無くなってくるので、丸く円を描くように斜面に沿って作られています。でもなかなかこれだけの斜面にここまでの棚田があるところは、結構珍しいのではないでしょうか。


タグ


2012年8月26日 | コメントは受け付けていません。|

カテゴリー:彼岸花

このページの先頭へ

イメージ画像