八島湿原(八島ヶ原湿原)

長野県の八ヶ岳中信高原国定公園・霧ケ峰高原 内にある八島湿原(八島ヶ原湿原)は 白樺湖から車山高原を抜けて霧ヶ峰高原を通り、和田峠から美ヶ原へと向かうビーナスラインの途中にあります。 夏場になると非常に多くの人で賑わう人気観光スポットとなっていて、夏は高山植物の宝庫となります。 八島ヶ原の湿原には全体を保護する目的のため、木道は整備されていませんので、湿原の中へは立ち入ることはできません。 周囲を囲むように木道が通されていますが、高山植物を観察する際にはそういった周辺部分の木道から 望遠鏡や望遠レンズ越しに高山植物などを観察する必要があります。当然ですが木道外の湿原地帯は立入禁止です。 日本有数の高層湿原の一つともなっているこの湿原では、非常に貴重な高山植物始め、池塘などもみられることもあって 昭和35年6月10日に国の天然記念物に指定されている湿原です。 その冷涼な気候から約1万年以上も前から枯れた植物は腐植土とならずに泥炭層として 沈殿し続け、盛り上がって高層湿原を形成しています。 この八島ヶ原湿原ではその泥炭層の高さは約8.5mにもなり、近くにある車山湿原や 踊場湿原よりもはるかに泥炭層は深く、非常に歴史が古い湿原だということが分かります。 天然記念物としては八島ヶ原湿原植物群落の名称で登録され、その総面積は34.715haもある広大なものです。

八島ヶ原湿原の壁紙

早朝の日の出時刻頃の時間帯の八島ヶ原湿原の様子を撮影してきました。

早朝の八島湿原
早朝の八島湿原
駐車場
駐車場
早朝の日の出
早朝の日の出
八島ヶ原湿原の木道
八島ヶ原湿原の木道
湿原撮影時のレンズについて
湿原撮影時のレンズについて
霧の中の八島ヶ原湿原
霧の中の八島ヶ原湿原
広大な八島ヶ原の湿原地帯
広大な八島ヶ原の湿原地帯
湿原と霧の関係
湿原と霧の関係
湿原と蝶々深山・車山方面
湿原と蝶々深山・車山方面
八島ヶ池を染めゆく朝日
八島ヶ池を染めゆく朝日
ニシキウツギ
ニシキウツギ
早朝の八島ヶ池と霧
早朝の八島ヶ池と霧
カラマツソウ
カラマツソウ
キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
八島ヶ池の池塘
八島ヶ池の池塘
霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ
霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ
1280x1024
1280x1024
1280x800
1280x800
1280x1024
1280x1024
1280x800
1280x800

撮影地 八島ヶ原湿原(長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原) 撮影日2009年7月11日
撮影カメラ EOS 5DMark2 レンズ EF 24-105mm F4 L IS USM
参考GPS測位標高データ 八島ビジターセンターあざみ館駐車場 標高1654m
緯度経度 八島ビジターセンターあざみ館駐車場 北緯36度07分11秒784 東経138度09分34秒632


FORCE Club 小・中学生向けeラーニングユーザー募集

サイトトップ長野県7月EOS 5DMark2>八島湿原

Tweet

カスタム検索
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FORCE Club 高校生向けeラーニングユーザー募集